倒立2輪ロボット(BALANC3R)を作ってみました。
参考にしたのはこのサイトです。プログラムはEV3 Lab用ですが、このサイトからたどれます。
作動中の様子です。
ぎこちない動きではありますが、とにかく動いています。
気をつけないといけないのは、プログラムをスタートするとき、ロボットを出来るだけ垂直に立てていないと手を離すと自立走行せずに、直ぐに倒れてしまうところです。
これは、すべての倒立ロボットに言えることなのかな?
Deep Learningてなに?、素人なのに人気のpythonを使ってみたい、自動運転の真似事等々とりとめのないチョイかじりな話題を 60歳過ぎの爺の独り言として、記録というか書き留めておかないと忘れてしまうので投稿しておきます。
倒立2輪ロボット(BALANC3R)を作ってみました。
参考にしたのはこのサイトです。プログラムはEV3 Lab用ですが、このサイトからたどれます。
前回の実践!Chainerとロボットで学ぶディープラーニング(2)では、ライントレースをルールベースの自動化で実施しましたが、学習ベースの自動化(簡単な深層学習)で実施してみました。
デモプログラムを実行して
データ収集(テキストp182~)
収集したデータを元に学習(テキストp188~)
学習したモデルを使ってライントレース(テキストp190~)
と3ステップ実施しました。
【データ収集】
まずはライントレース
テキストのEV3組立図を参考にモデルを組み立てました。
カメラはまだセッティングしていません。